|
聞こえる
声音没有障碍物,没有受到任何阻碍、自然地传入耳朵。表示“自然的聽得到周邊的某個聲音”“某個聲音傳來”。
「声」是”人的聲音”, 「音」是”東西的聲音”。動物的聲音是「鳴き声(なきごえ)」
子供の声が聞こえます 自然聽得到小孩的聲音;小孩的聲音傳來
道路工事の音が聞こえます 自然聽得到道路施工的聲音;道路施工的聲音傳來
高速道路から聞こえる騒音で集中して勉強ができない
高速公路上传来的噪音让人没法集中精力学习
あの先生は声が小さいので、話がよく聞こえないことが多い
那个老师说话声音很小,很多话都听不清楚
聞ける
聞く的可能态,非自然地传入耳朵,而是根据自己的意志选择性地听到。表示“在某個條件下, 才能聽得到,
有聽的價值的某個聲音” “聽得見周邊的聲音”。「よく聞こえます」表示”聽得清楚”
今日は久しぶりに国に電話しよう。懐かしい母の声が聞けるだろう
今天给家里打个电话吧,可以听到让人怀念的妈妈的声音吧
この喫茶店ではコ-ヒ-を飲みながなクラシックの名曲が聞けるので、仕事に疲れた時などよく来るんです
在这家奶茶店可以一边喝咖啡一边听古典的名曲,所以在工作累的时候我经常来
ウオ-クマンがあれば、聞きたい時にすぐ音楽が聞けます
ラジオで天気予報が聞けます 從廣播, 可以聽得到天氣預報(天氣預報是特別想聽的對象。所以有意識的聽)
iPodで音楽が聴けます 用iPod, 可以聽音樂(音樂是有聽的價值的東西。這種表示“可以聽得到的條件”的句子要用「聞けます」)
「で」是表示方法, 工具的「で」。 「聞(き)きます」跟「聴(き)きます」也不太一樣。
「聞きます」只是“聽”, 像英文的“hear”, 「聴きます」是“注意聽”, 像英文的“listen”。所以“聽音樂”的時候, 多用「聴きます」
車の騒音がうるさくて、先生の声が聞こえません 車子的噪音很吵, 聽不到老師的聲音
クラスメートの声が小さくて、よく聞こえません 同學的聲音太小, 聽不清楚
A:どうすれば日本のラジオが聞けますか 要怎麼做才能聽得到日本的廣播呢?
B:インターネットで聞けます 上網就可以聽得到
1.~が耳に+聞こえる/聞こえない 耳朵听到/耳朵听不到…
耳に聞こえるメロディーは美しい
~が私の耳に聞こえる
電波は直接耳に聞こえますか
耳ざわりに聞こえる
人耳に聞こえる差異
わが耳に聞こえるほどの念仏
耳に聞こえる音
2.耳が聞こえない/耳が聞こえない 耳朵听得见/耳朵听不见,耳聋
耳が聞こえない 耳聋
耳が聞こえない人に物が聞こえるようにする (声音很大)使耳聋的人都听得见
耳が聞こえなくなるほどの爆竹の音 震耳欲聋的鞭炮声
左の耳が聞こえない 左耳失聪
耳の聞こえない女
耳の聞こえる男
3.
①~のを聞く/のが聞こえる(表示所听见的声音)
みんなが口をそろえて自分を褒めているのを聞くと、彼はかえってきまりが悪くなった
一听到大家都在表扬他,他反而不好意思起来
彼女がピアノを弾くのが聞こえることがよくあります
「選手がダイレ!マイボ!」とか言ってるのが聞こえる
A:なんか外から音が聞こえる
B:今はどんなのが聞こえてるの?
人は音楽などのが聞こえる
②~ことを聞く/ことが聞こえる(表示所听见的事情)
あいつの言うことを聞くな 别听他的说的
この子はよく言うことを聞く 这孩子可听说了
たちいったことを聞くようですが、君の動機はどこにあったのですか
我好象是追根问底了,请问你的动机是什么?
そういうことを聞くとうれしくなる 一听到那样的事,真使我高兴
ライオンでも彼の手にかかると言うことを聞くようになる 连狮子都被他驯服了
彼は何でも率先して模範を示すので、だれでもよく彼の言うことを聞く
他凡事都以身作则,所以大家都信从他
従順に人の言うことを聞く 老老实实听人话
父親が亡くなったことを聞くと、彼は初めはぼうっとして,続いて激しく泣き出した
听到父亲去世的消息,他先是发呆继而痛哭起来
何をやらせても、彼はいつも素直に言うことを聞く 叫他干什么,他都顺顺当当地听话
私の言うことが聞こえますか
大統領が言ってもいないことが聞こえる
|
|